インフォメーション

すっかりご無沙汰をしております Totaltherapy flat.maru ひさながです
急遽、お声かけいただき こんな素敵なレストランのマルシェに出店させていただけることとなりました
レストラン”KUMOTSUKI”
https://nipponia-hirafuku.jp/restaurant/
こちらは、兵庫県佐用町の宿場町・平福地区にある、酒蔵をリノベーションしたイタリアンレストランです
農家でもあるシェフ自身が作った野菜をはじめ、地元の農家から仕入れた地場産品を使った料理で、生産者の思い、この土地らしさ、土着の風土をぜひ味わうことができる、とても素敵なお店です
今回のマルシェへの参加をお声かけいただいた後、この素敵な会場をどのように彩らせていただければ良いか考えまして...
当日は、匂い袋と塗香(いずれも先着5名様まで)のワークショップを行うことといたしました
レストランの美味しい料理に舌鼓を打ち、満たされた後 ぜひお香の香りを聞いて、ご自身の感覚で「あなただけのオリジナル」を調香いただければと思います
また当日は、昨年度に商品監修いたしました「よもぎ入浴剤」も合わせて販売いたします
こちらは、お気軽にお試しいただけるように2パック500円(税別)の商品と 5パック1500円(税別)の商品を若干数お持ちいたします
岡山県内の協力農家さんが生産くださったよもぎをつかった、よもぎ100%の入浴剤です
もちろん、残留農薬検査済みの商品です こちらも数量限定でお持ちいたします
GWの一日 五感をしっかり満たす時間をお楽しみいただければと思います
お香は年齢、性別、もちろん国籍も関係なく楽しむことができます この機会に、是非体験くださいませ

香袋と名刺香を作るお香講座(ワークショップのみ参加可能)を開催します
10種類以上の香原料を調香して、ご自分だけのオリジナルの香袋を作ってお持ち帰りいただけます
年齢制限はありませんので、小さなお子さんも是非ご参加ください
お香講座は、お香の歴史やそれぞれの薫香料について学べるお講座です
日時:12月4日(月)13時~15時(ワークショップのみの参加の場合30分程度)
会場:黄土漢方蒸し ビソンテラピー mint(岡山県久米南町下ニケ)
お申し込み、お問い合わせは
mint(0868-28-3292)に直接ご連絡いただくか、こちらのHPからお願いいたします

昨年から準備していたflat.maruオリジナルのエンディングノートが完成しました
「書いた方が良いと思っているけど書けない」そんなエンディングノート
少しでも書きやすく、自分が大切にしたいことを家族や周りの人が分かるように。自分の叶えたいこと、大切にしたいことを、いつか判断が出来なくなっても大切にしてもらえるように・・・
そんな思いで作りました
ノートは
・福祉分野、医療分野などの専門職の人たちに意見を聞き、お互いが「困らない」ような内容
・繊細な「見え方」になった私が、自分も読み書きしやすい文字や枠の大きさ
・ペンが裏移りしにくく、滑りやすい紙質、厚み
・書きたい項目や書いた項目が分かりやすい目次
・内容によって、書きたいことを優先してかけるように、色紙で扉を付ける
・最低限からそんなところまで?を網羅したないようにしたい
などなど、私なりに色々と考えて作りました
なので、結構厚め(64p)のエンディングノートです
考えること、決めること、迷うことがとても多くて、「心が折れそうです」なんて、印刷会社の担当の方につぶやいたことも複数回
私が「書きたい」と思えるノート。そして、「もしも」の時に役立つノートを作りました
お求めは、お問い合わせからメッセージをお願いします
1500円/冊(もしもカード付き)
*別途送料が必要になります
息子と二人で、親子出店をさせていただけることになりました
小五男子の息子が企画・立案した【おりがみ茶屋】です
野草茶を飲みながら、くす玉を折ります
大きなもの。小さなもの。くす玉の中に三角形の飾り折りが入ったもの。くす玉の中に鈴を入れたものなど
たくさん色紙を持ってきますので、一緒にお茶を飲みながらおりがみを楽しみませんか?
年齢、性別関係なし!!得意な方は、息子と一緒に折り方の先生をしてください
野草茶は、これから野草を採取して乾燥。彼がブレンドします
毎朝飲める「続けられる野草茶」が大好きな息子。この日は、彼のご自慢のレシピの野草茶を飲んでいただけます
その他、我が家で育てたコモンマロウ、ハーブのブレンドTティ、ローズマリーなどもご購入いただけます
【ヨリビト縁日】
もし良ければ遊びに来てください
***********************
日 時:2023年8月6日(日) 13:30~17:00
場 所:ヨリビト(美作市真神687-1)
出店内容:「子どものみの市」(フリーマーケット)「駄菓子屋」「中学生が育てた野菜販売」「スーパーボールすくい」「けん玉先生」「ハント家のお店(古道具、古本など)」「ういりなのひみつの綿菓子屋」「おりがみ茶屋」
その他:
*各お店は、現金でのお買い物や、品物を交換して商品を買うことができます。
*その他「ヨリビト通貨」でも買い物が出来る商品、コーナーもあります。
*子どもは当日、ヨリビト通貨を5枚もらえます。各お店で買える商品があります。
**********************